fc2ブログ
言論統制派の陰謀?「香川大の教授がアカハラ? 調査委設置へ」だって

タイトルにある半角カタカナといい「アカハラ」という言葉といい,すごく気持ち悪いんだけど,引用ということでそのまま載せてみた.引用もとは四国新聞の記事だ.記事によれば,「香川大大学院教育学研究科に留学中の中国人男性(33)と妻(33)が、担当教官だった五十代の男性教授から地位を利用して嫌がらせをするアカデミック・ハラスメント(アカハラ)を受けたと訴え出て、同大が調査委員会を設置した」らしい.平成香川大学と紛らわしい名称の大学で起きたそうだ.そのせいかどうかは知らないが,授業中おしゃべりをする「バカップル」を数日前に注意した記事を自分の学外サイトに載せていたその大学のある反骨教授は (←修飾語が長々と続いてすみません),その記事を削除してしまったようだ.

記事に戻ろう.「担当教官だった」と過去形になっているから,いまはそうではないんだろう.「なんでいまさら」という感がないでもないが,徹底した事実解明を留学生らは求めているらしい.「教授は男性に大学院の授業を受けさせず、学部の授業のみを受講させたほか、特定の教授の授業を受けるのを妨げ、教育を受ける機会を失わせた」とあるので,

あまり手を広げずに基礎的なことからやれ

と驚愕的に絶望的に学力不足だった留学生に適切な指導をしたといったところが事実かもしれない.まあ,この大学の教育学部はおかしな学生だけでなくおかしな教授もいそうな感じがするので,もっと深刻なことがあったかもしれない.調査委員は「バカバカしい結果になるのは目に見えている」と言わずに,訴え出られた以上は真剣誠実誠心誠意徹底解明してくれたらいい.

ただ言っておくが,留学生とか弁護士のおっさんよ (おばちゃんか?),中国の言論統制を日本に輸入しちゃあいかんでしょう! 元担当教官が「中国旅行をした際に自分で撮影した、中国人のマナーの悪さや公共道徳の低さを強調する多くの写真を、授業中に大画面に表示。こうした差別的行為で男性らに不快で人格を踏みにじられるような感情を抱かせた」こととか,「戦時中の南京大虐殺に触れ『中国はうその報道をしている』などと述べた」ことなんかに怒るのは勝手だが,自分の頑固な狂信 (あるいはもっと大切な芸術的感性の欠落 [後述]) に沿わないからっていって,こういうやり方で教授を黙らせようとするのは反則というものだ.日本には学問の自由とか,表現の自由というものがあることになっている.その点で何十年も遅れた国のやり方に逆戻りさせないでもらいたい.香川大学の調査委員には,そこのところをきちんとわきまえてもらいたい.学問や芸術活動への強権的介入なんて気を起こさないことを望む.

それにしても,この留学生は美術教育を専修しているらしい.汚れた部分を強調するような表現で鑑賞者に不快感を与える手法は,いまさら新鮮みのある表現方法ではない.この時代に芸術をやる人間がそんなことで本気で怒ってどうするんだ? 笑われちゃうぜ.あ,そうか,こいつは芸術を統制する側の人間になりたいみたいだから仕方ないか……などと考えていたら,産經新聞の「主張」に,人権侵害救済条例なんてものを制定した県のことが載っていた.中国人工作員も暗躍する時代逆行は,鳥取のようなところから始まるというわけか.あぶない,危ない.

追記.留学生の代理人を名乗る弁護士その他にトラックバックした.べつに敵対的トラックバックというわけではないが,「トラックバックどうも」の類いの挨拶はいらない.安藤誠基というその弁護士さんによると「一担当教官が数年間も囲い込んで学問・研究の機会を喪失させた」そうだから,なかなか教育学部の教授というのは権威があるものだ.そこまで学生をコントロールするのは無理だ,学生は教授に逆らえばいいだけの話じゃないかと普通は思うだろう.ただ,香川大学教育学部というところは,経済学部の西山一郎教授が『教養教育研究』かなにかの編集後記に書いた教育学部の大昔の思い出にいちゃもんをつけて回収させた,言論弾圧の前科があるおかしな学部だ.その教授が深刻なハラスメントをした可能性もあれば,言論弾圧派の罠に引っかけられた可能性もなくもない.それにしても,こういう係争中の件について弁護士さんの意見が直接聞けるとは,インターネットはすごい (「報道されてしまった」とあるからやむを得ずの発言なんだろうけど).

「差別」とか「不快」といった理由で,美術教員が授業中に気持ち悪い写真も見せられないような大学にならないことを祈る.左翼の社会学教員が発展途上国の貧民窟 (べつに国内スラムでも同じだが) の写真を見せられないような大学にならないことを祈る.

【2005/10/14 15:49 】
| 大学 | コメント(11) | トラックバック(10) |
<<平凡な日々,経済学リソース,非分割財配分,エルサレム | ホーム | ビジネススクールの授業で悩む>>
コメント
大学の講義内容への介入はぜひとも避けてもらいです。

大学の自治は、かなり侵食されていますが、講義内容まで干渉されれば、教員のやる気はなくなります。

トホホ。
【2005/10/15 19:23】
| URL | ichiro #-[ 編集] |
経緯や中身が見えない(院生側の言い分のみがメディアに流れている)ので判じがたい所はありますが、平凡助教授の意見に同意します。書かれていることと重複しますが、

・受講を妨害するということがそもそも可能なのか? という疑問があります。ただ単に留学生のレベルが低すぎるから「お前は学部の講義に出ろ」という指示だったのでは、という可能性もあるでしょう。

・写真は事実の一つに過ぎません。その提示自体が問題になるわけはありません。


背景が判らないと何とも言えませんが、一方的な報道のされかた何か怪しさを感じます。
【2005/10/15 22:54】
| URL | #wb9UZ6d2[ 編集] |
> 日本には学問の自由とか,表現の自由というものがあることになっている

と仰っておりますが、その学問を習得しに日本に来た留学生が、学問を習得する機会を奪われたと言う事実は問題ないのですか?




【2005/10/16 08:17】
| URL | ふむふむ #-[ 編集] |
事実だったのか留学生の思い込みにすぎないのかは分かりませんね.指導教授が学生の履修したい科目を取らないように指導するのはよくあることでしょう.取れる科目は限られているわだから.ある程度は妥協する必要があるでしょう,自分が選んだ指導教授なのだから.でも,あまりにも理不尽ならば,指導教授や大学を変えればいいわけで,事実この留学生はそうしている.

ただ,国家の規制で留学生が履修を制限されていることはあまり合理性がないと思う.「夜は風俗にでもいって働け」というわけではないだろうけど,夜間の授業はあまり取れないのです.入管に摘発されるのを恐れて,「代わりに昼間の学部の授業を取れ」と,多くの大学院では指導してるんじゃないですか.あれは大学院教育を歪めています.学問の自由にたいする公権力の介入で,いろいろな問題の原因になっているんじゃないでしょうか.
【2005/10/16 09:06】
| URL | 平凡助教授 #-[ 編集] |
たとえばある学生が米国で実証政治理論をやろうして,いくつかの政治学や経済学大学院に蹴られた末,ある経済学大学院に入学したとします.経済学大学院だから当然ミクロ経済学や計量経済学 (←これらは実証政治理論でも重要)に加え,実証政治理論にとって必ずしも重要とはいえないマクロ経済学も必修となっているはずです.その学生は実はマクロ経済学よりも政治行動論を勉強したかったのですが,アドバイザーである教授は「まずはマクロを取れ.政治行動論をやりたければ,修了年を延期して勉強しろ」と指導したとします.私はこれは適切な指導だと思いますよ.その学生にとって面白くないのは理解はできますが.

ちなみに私自身は,経済学の大学院に入りましたが「計量は嫌だ」といって必修から外してもらい,代わりに数学を勉強しました.発展科目で二科目の予備試験を通らないといけないいう規定がありましたが,嘆願書を書いてそれまでなかったゲーム理論の科目試験を新設してもらいました.それでもあまり自由にやりすぎると,相手は奨学金を打ち切るなどの手段に訴えてくる可能性もあったので,そうなる前に数学科に一時移籍 (二重在籍だったかな) したりもしました.自由に勉強できる環境を求める気持ちは人一倍強いです.ただ,その自由はタダでは得られないことは分かっていましたし,受け入れられなかったとしても「人格に対する蹂躙」(安藤弁護士)などとは思わなかったでしょう.

だから教育学部の留学生が特定の授業を受講するのを妨害されたといったとき,問題はその中身ですね.学生は教授を説得するために十分な努力をしたのかどうか.教授の指導は適切だったのか.教授が単に自分の嫌いな教員の科目を取らせないなどということなら問題にしてもいいかもしれません.(その場合,有効な解決策があるかどうかは分かりませんが.) たとえば私の所属する研究科のばあい「[教員個人ではなく研究科] 組織として責任を持つ」と明言しているので,問題にできるでしょう.普通の研究科のばあい,担当教授にかなりの権限があるのは入学する学生は知っておくべきことであり,研究科としても尊重すべきことなので安易に問題にはできません.ただ,どうしても学生と教授のうまが合わないときに対処できるシステムを整えたほうがいいことには異論ありません.異論があるのは,授業内容にたいする介入を正当化するために,この事件が利用されることです.
【2005/10/16 12:47】
| URL | 平凡助教授 #-[ 編集] |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2005/11/02 16:50】
| | #[ 編集] |
調査委員会には,この直前のコメントのような参考証言を収集する努力はしてもらいたいところ.残念ながら匿名でここに書いてくれてもほとんど効果はないので,学部長なり教員組合なりに申し出てはいかがでしょう.
【2005/11/02 23:20】
| URL | 平凡助教授 #-[ 編集] |
と、言っても、
どんなコメントか判らないですやん。:)
【2005/11/04 07:34】
| URL | ひみつ #wb9UZ6d2[ 編集] |
決定的ではないと思うが,教授個人には有利で教育学部にはやや不利なコメント.少し前の内部事情を知るひとらしい.元記事にあるような予想内の話もあれば,(波及を恐れてたぶん同委員会が無視するであろう) 意外な事情もあるという.いずれにせよ,同委員会には真実の解明はあまり期待できないなと思わせる情報です.

しかし,ボクの元記事は,処分の乱用が表現の自由を侵害することを危惧しての「解説」記事.悪いけど,教授あるいは留学生の一方を支援したり,教育学部の困った内部事情に立ち入ることにはあまり関心がないのです.
【2005/11/04 22:27】
| URL | 平凡助教授 #-[ 編集] |
結局アカハラというよりは,大学院の授業をちゃんとやっていなかったということで処理されたようだ.
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200607/20060729000081.htm
「学部の授業に出席させて大学院の単位として認定したり、授業時間が不足しているのに単位を与えたりしていた。」

表現の自由を侵害するような処分ではなかったのかもしれないが,どういう授業形態をとるかについてつまらない規制をかけたことは憂慮する.だいたい教育が適切に行われていたかどうかを授業をやっているかどうかだけを見て外部者が判断することはできないだろう.美術の授業で時間数を守ることがそんな重要なんだろうか?

自分も規定通りにやらなかった科目はいくつもある.(本来の授業時間の何倍もの時間を使ったりした.本来の時間だけ教えていたら,それこそ必要な単位分の内容が教えられなかったはずだ.単位にならない学部の授業を大学院生に取らせたりもした.)自習で済む科目もあるわけだし,学部の授業を受ければ済むのもあるだろう.そもそも必要のない単位を要求する履修規定自体がおかしいのかもしれない.制度を変えるべきなのに,全学の規定や文部科学省の規定があって変えられないということかもしれない.たとえば学部の授業をもって大学院の単位にするということがじゅうぶん制度化できていないだけかもしれない.

ただ,この大学では安易に単位を出す科目が多すぎることは知っている.これを機会に受講者の4割以上人数の合格者を出すことをすべての (大人数?) 科目で禁じてはどうだろう.
【2006/07/29 21:52】
| URL | 平凡助教授 #axUpTaHY[ 編集] |
ところでこんなものを見つけた.
目安箱:香川大学教育学部教員組合の皆様へ
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0606/060619-21.html
「香川大学再建委員会」.どこかで聞いたような名前だ.こんなところでも活躍していたんだね.がんばって!
【2006/07/30 10:34】
| URL | 平凡助教授 #axUpTaHY[ 編集] |
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://theorist.blog6.fc2.com/tb.php/50-7f7029d4
人権救済条例 マスコミ各社の反応を記録する
 先日、鳥取県議会において、人権擁護法案の『亜流』とも言うべき『人権救済条例』が賛成多数で可決されました。人権擁護法案の危険性についてはネット上で予てから指摘されており、性格の良く似たこの条例の運用に今後注目が集まると見られております。 人権擁護法案 やじざむらい的日々雑感【2005/10/14 19:27】
番外編 香川大 中国留学生にアカハラか
 香川大大学院教育学研究科に留学中の&#39;&#39;&#39;中国人男性(33)と妻(33)&#39;&#39;&#39;が、担当教官だった50代の男性教授から地位を利用して嫌がらせをする&#39;&#39;&#39;アカデミック・ハラスメント(アカハラ)&#39;&#39;&#39;を受けたと訴え出て、同大 変質者たちの石碑【2005/10/15 01:03】
大学講義内容への介入、@nifty:NEWS@nifty:中国留学生にアカハラか香川大(共同通信)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:中国留学生にアカハラか香川大(共同 田村伊知朗政治学研究室【2005/10/15 19:42】
いくつかの法案とか、条例とか
 さてさて、予想通り参議院で郵政民営化法案が可決され成立。数の力がある以上大概の法案は通るわけですが、今日の参議院では障害者自立支援法案も可決。 この法案は負担関係で数字がごちゃごちゃしていたり、不安をもたれていたりしますが、衆議院でも可決され、成立.... 敢えてライブドアという苦難を乗り越え、シメていくブログ【2005/10/15 19:44】
言論弾圧は鳥取から
すっかり更新が滞ってしまいました。ま、昔から日記をつけても1週間と続いたことがない私。よ-頑張ってるほーやと(頑張ってはないか)自分で自分をほめておこっと。ほめられて伸びるタイプやし。イヒヒ。更新をしなかったのには理由がちゃんとあるわけで。別に阪神が優勝し まいっちん愚ログ【2005/10/16 00:40】
人権救済条例
鳥取県が制定した『人権救済条例』に対して各方面からの批判が集中しているようだ。が、政党で正式に反対を表明しているのが『共産党』だけとは・・・鳥取県は北朝鮮からの魚介類の受け入れを行っている漁港もあり、また、知事自体、どうも歴史の知識が偏っているようである 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ【2005/10/16 09:56】
へんなの・・・
Excite エキサイト : 社会ニュース中国留学生にアカハラか 香川大が調査委を設置 [ 10月13日 21時38分 ] 共同通信  香川大大学院教育学研究科に留学中の中国人男性(33)と妻(33)が、担当教官だった50代の男性教授から地位を利用して嫌がらせをするアカデミッ のまのま~【2005/10/16 21:35】
中国留学生にアカハラか 香川大が調査委を設置
中国留学生にアカハラか 香川大が調査委を設置こういうのが一部なら、いいんですが、全体的に教授と言う人種は一般常識の欠けてる方が多い気がします。学生のレベルの低下はよく言われますが、教授もろくでもないのが多いと思わないでもないです。いや、学問云々の話ではあ 文芸?アキバ派、中の人日記帳【2005/10/16 21:54】
香川大学教育学部: 今回はすばらしい教員
「香川大教育学部の男性講師(50)が、学生とのトラブルなどを理由に無届けの休講や授業の中断を繰り返し、再三にわたる改善要請にも従わなかったとして、今年九月に同学部が辞職勧告していたことが十一日、分かった」( ある平凡助教授の,なんということもない日々【2005/11/12 13:10】
ソロモン王とか香川大学でのセクハラとかアカハラとか
さて,前々回と前回の記事で「王様ゲーム」や「オッパイ」や「オークション」や「強制参加」や「参加しない自由」に言及したのにはふか~い深いわけがある.それらは「ソロモン王のジレンマ (King Solomon's dilemma)」と ある平凡助教授の,なんということもない日々【2006/08/09 15:48】
| ホーム |